2020年06月
2020年06月22日
こんな最中に実は…5
最後に
2階にあるものを少し紹介しておきます。
まずは
洗面台・お風呂・トイレです。
普通は1階でしょうけど
2階に作りました。




洗面台の床模様は
人気のヘリボーンです。
お風呂は
こんな色はあまり使わないかもしれませんが
なかなかシックです。




トイレのクロスは
1階同様
ちょっと凝ったものにしました。
バルコニーですが
サンルームにして
雨でも洗濯物が干せるようにしてあります。
オプションです。




以上,新しい我が家を見てもらいました。
何か月もかけて
自分たちが納得できる形で完成した家。
さあ,引っ越しだ!!!!!!!
2階にあるものを少し紹介しておきます。
まずは
洗面台・お風呂・トイレです。
普通は1階でしょうけど
2階に作りました。




洗面台の床模様は
人気のヘリボーンです。
お風呂は
こんな色はあまり使わないかもしれませんが
なかなかシックです。




トイレのクロスは
1階同様
ちょっと凝ったものにしました。
バルコニーですが
サンルームにして
雨でも洗濯物が干せるようにしてあります。
オプションです。




以上,新しい我が家を見てもらいました。
何か月もかけて
自分たちが納得できる形で完成した家。
さあ,引っ越しだ!!!!!!!
krkkt at 16:45|Permalink│Comments(0)
2020年06月18日
こんな最中に実は…4
2階へ上がります。


全体を見てもらいましょう。
こんな感じです。


台所から。
キッチンに食器棚,換気扇です。





窓を2つ
はさむようにつけてもらっています。
オプションです。
そして今回
パントリーを作りました。

中はこんな感じで
可動棚をつけています。



ニッチです。

そして
勾配天井にしました。
オプションです。


北側に工場窓をつけました。
これもオプションです。
北側にした理由は
明かりだけとって
直射日光や熱をとらないように
と考えた結果です。


つづく。


全体を見てもらいましょう。
こんな感じです。


台所から。
キッチンに食器棚,換気扇です。





窓を2つ
はさむようにつけてもらっています。
オプションです。
そして今回
パントリーを作りました。

中はこんな感じで
可動棚をつけています。



ニッチです。

そして
勾配天井にしました。
オプションです。


北側に工場窓をつけました。
これもオプションです。
北側にした理由は
明かりだけとって
直射日光や熱をとらないように
と考えた結果です。


つづく。
krkkt at 17:54|Permalink│Comments(0)
2020年06月13日
こんな最中に実は…3
それでは今日は中に入ってみましょう。
1階からです。
中から見た玄関です。

入って左側にシューズクローゼットを作りました。
棚がオプションになります。
右側には土間クローゼットがあります。


実は1階に各寝室を,2階にLDKを作っています。
まずは僕の部屋から。


約6.5帖といったところです。
奥にある可動棚はオプションです。
4分の1だけクロスの色を変えてあります。
引き戸をつけて
隣が妻の部屋です。

向こうに見えています。
こんな感じで,普通の6帖です。


隣に
妻専用のウォークインクローゼットがありますが
外から使うようになっています。

その隣が三男の部屋です。
南西側なので一番明るいです。


1階のトイレ。

向かい側のクロスは妻が考えました。
これはサービスということで。
トイレのペーパーホルダーは
妻が考えました。
オプションです。

周り階段で2階に上がります。
手すりはオプションでつけました。


つづく。
1階からです。
中から見た玄関です。

入って左側にシューズクローゼットを作りました。
棚がオプションになります。
右側には土間クローゼットがあります。


実は1階に各寝室を,2階にLDKを作っています。
まずは僕の部屋から。


約6.5帖といったところです。
奥にある可動棚はオプションです。
4分の1だけクロスの色を変えてあります。
引き戸をつけて
隣が妻の部屋です。

向こうに見えています。
こんな感じで,普通の6帖です。


隣に
妻専用のウォークインクローゼットがありますが
外から使うようになっています。

その隣が三男の部屋です。
南西側なので一番明るいです。


1階のトイレ。

向かい側のクロスは妻が考えました。
これはサービスということで。
トイレのペーパーホルダーは
妻が考えました。
オプションです。

周り階段で2階に上がります。
手すりはオプションでつけました。


つづく。
krkkt at 09:00|Permalink│Comments(0)
2020年06月09日
こんな最中に実は…2
まずは外回りからいきますか。
外観はこんな感じです。
西側から。

南側から。

東側から。
東には隣の家があります。

設計士さんや工務店さんからいろいろ意見を伺い
それでも黒に近い色にしました。
こんな色はめったに使わないらしいですが
見本よりも実際は薄めに見えると聞いたので
思い切ってやってみたら
なかなかいい雰囲気の壁になりました。
物は
旭化成のパワーボード。
標準です。
窓のサッシの色を白くしたので
なかなかかわいらしい見えるような気がします。
白のサッシもあまり使わないらしいですが
自分たちの思いを優先しました。
玄関が北側で
見た目的には
「いったいどこから入るねん」って感じです。
でも
意図的にそうしました。
色も
玄関とバルコニーは白っぽくしました。
それに合わせてトイの色も
白いところは白く
黒いところは黒く
2色をうまく使い分けてくれました。
ポストは赤色、標準です。

東側には3本ポールを。
オプションです。

北側の隣との塀はこんな感じで。
奥に自転車ポートをつけました。
どちらもオプションです。

外用蛇口は黒に。
これまたオプションです。

外用コンセントも黒に。
これもオプションです。

通気口のカバーも黒にしています。
これは標準です。
そして道路とのL字側溝は
かなり古かったので
堺市に問い合わせたところ
きれいに直してくれました。
正直
多少お金がかかりました。

玄関前と自転車ポートのところに
人感センサーライトをつけています。
どらちもオプションになります。


オプションだらけの始まりです。
つづく。
外観はこんな感じです。
西側から。

南側から。

東側から。
東には隣の家があります。

設計士さんや工務店さんからいろいろ意見を伺い
それでも黒に近い色にしました。
こんな色はめったに使わないらしいですが
見本よりも実際は薄めに見えると聞いたので
思い切ってやってみたら
なかなかいい雰囲気の壁になりました。
物は
旭化成のパワーボード。
標準です。
窓のサッシの色を白くしたので
なかなかかわいらしい見えるような気がします。
白のサッシもあまり使わないらしいですが
自分たちの思いを優先しました。
玄関が北側で
見た目的には
「いったいどこから入るねん」って感じです。
でも
意図的にそうしました。
色も
玄関とバルコニーは白っぽくしました。
それに合わせてトイの色も
白いところは白く
黒いところは黒く
2色をうまく使い分けてくれました。
ポストは赤色、標準です。

東側には3本ポールを。
オプションです。

北側の隣との塀はこんな感じで。
奥に自転車ポートをつけました。
どちらもオプションです。

外用蛇口は黒に。
これまたオプションです。

外用コンセントも黒に。
これもオプションです。

通気口のカバーも黒にしています。
これは標準です。
そして道路とのL字側溝は
かなり古かったので
堺市に問い合わせたところ
きれいに直してくれました。
正直
多少お金がかかりました。

玄関前と自転車ポートのところに
人感センサーライトをつけています。
どらちもオプションになります。


オプションだらけの始まりです。
つづく。
krkkt at 18:00|Permalink│Comments(0)
2020年06月07日
こんな最中に実は…1
今月の半ば過ぎに
実は引っ越しすることになりました。
かなり年はいってますが
自分たちの最後の家と思っていろいろ取り組みました。
去年の10月に契約をしたので
コロナで大変な時期になってしまっても
設計・建築を予定通り進め
半年以上を費やしました。
最初
建築条件付きの土地を買い
その工務店さんが
注文建築もOKと受け入れてくれたので
我々の注文が
オプションとしてほぼ入った形で完成しています。
図面も自分たちで考え
家の中身や外構も自分たちで考えました。
では、ゆっくりと紹介していきましょうか。

つづく。
実は引っ越しすることになりました。
かなり年はいってますが
自分たちの最後の家と思っていろいろ取り組みました。
去年の10月に契約をしたので
コロナで大変な時期になってしまっても
設計・建築を予定通り進め
半年以上を費やしました。
最初
建築条件付きの土地を買い
その工務店さんが
注文建築もOKと受け入れてくれたので
我々の注文が
オプションとしてほぼ入った形で完成しています。
図面も自分たちで考え
家の中身や外構も自分たちで考えました。
では、ゆっくりと紹介していきましょうか。

つづく。
krkkt at 13:58|Permalink│Comments(0)