2015年05月
2015年05月17日
ビール飲みに
5月15日から期間限定で開催されている
ドイツビールの祭典『オオサカ オクトーバー フェスト』。
さっそく行ってきました。
始まって3日目、
最初の日曜日とあって、やっぱりここも人人人でした。
11時オープンで、11時半に着いたのに、もう長蛇の列。
座れるのかなと心配で聞いてみたら、
席はたっぷりあるとのこと。
なんとか陰の席を見つけ、一杯飲んできました。
天王寺でやってたのが今年は改装工事とやらで長居公園で。
でも、みんなよく知ってますねえ、ほんとに。
ただし、中の物価は高いので、それなりに覚悟して行った方が…。
持ち込み可みたいなので、あてを買っていくのが賢いかも。


はや、この列です。

入園料200円とられます。小学生は無料。
リストバンドを巻きます。

中の感じはこんなふう。
みなさん、楽しそうに昼間から飲んでます。

店の感じです。
こんなブースが8店ほどあります。

食べ物買って、
ビール買って、
三男にはコーラ買って、
ようやく乾杯に至るまで、
入ってから40分ぐらいかかりました。
乾杯!!!



高かったけど、今日もおいしくいただきました。
今月いっぱいなので、お早めに。
ドイツビールの祭典『オオサカ オクトーバー フェスト』。
さっそく行ってきました。
始まって3日目、
最初の日曜日とあって、やっぱりここも人人人でした。
11時オープンで、11時半に着いたのに、もう長蛇の列。
座れるのかなと心配で聞いてみたら、
席はたっぷりあるとのこと。
なんとか陰の席を見つけ、一杯飲んできました。
天王寺でやってたのが今年は改装工事とやらで長居公園で。
でも、みんなよく知ってますねえ、ほんとに。
ただし、中の物価は高いので、それなりに覚悟して行った方が…。
持ち込み可みたいなので、あてを買っていくのが賢いかも。


はや、この列です。

入園料200円とられます。小学生は無料。
リストバンドを巻きます。

中の感じはこんなふう。
みなさん、楽しそうに昼間から飲んでます。

店の感じです。
こんなブースが8店ほどあります。

食べ物買って、
ビール買って、
三男にはコーラ買って、
ようやく乾杯に至るまで、
入ってから40分ぐらいかかりました。
乾杯!!!



高かったけど、今日もおいしくいただきました。
今月いっぱいなので、お早めに。
2015年05月16日
2015年05月11日
今年も…3
姫路城で予定以上の時間がかかったので、急いで昼食へ。
近くにあった丸亀製麺に入ったらこれがまた行列。
思ったより時間がかかり、
またまた急いで次の予定地『明石天文台』へ。
でもでも、これまた車の行列。
係の人に聞いたら、
入るのに1時間ぐらいかかるとのこと。
ここはあきらめて、次の最終目的地へ。
それはどこかというと、ここでした。
↓




そうです。
明石海峡大橋。
みなさん、車で渡った人はいるかもしれませんが、
橋の下を見学した人は少ないんじゃないかな。
明石大橋の下には『プロムナード』があります。
下に海が透けて見えて、これは恐いですよ。
勇気出してガラスの上を歩きました。





妻は二度目の挑戦でがんばりました。


橋の下の隣には『橋の科学館』があります。
そんなに大きくはないですが、
予約しておけば『ブリッジ体験』といって
明石大橋のてっぺんまでのぼることができます。
全3時間の内容です。
ただし、中学生以上でないとだめですが。
ちなみに、科学館の中はDS持っていけば案内ガイドが聞けます。



最後に、近くのマリンピア神戸に行って、少しおみやげを買いました。
短かったけど、楽しいGWでした。




おわり。
近くにあった丸亀製麺に入ったらこれがまた行列。
思ったより時間がかかり、
またまた急いで次の予定地『明石天文台』へ。
でもでも、これまた車の行列。
係の人に聞いたら、
入るのに1時間ぐらいかかるとのこと。
ここはあきらめて、次の最終目的地へ。
それはどこかというと、ここでした。
↓




そうです。
明石海峡大橋。
みなさん、車で渡った人はいるかもしれませんが、
橋の下を見学した人は少ないんじゃないかな。
明石大橋の下には『プロムナード』があります。
下に海が透けて見えて、これは恐いですよ。
勇気出してガラスの上を歩きました。





妻は二度目の挑戦でがんばりました。


橋の下の隣には『橋の科学館』があります。
そんなに大きくはないですが、
予約しておけば『ブリッジ体験』といって
明石大橋のてっぺんまでのぼることができます。
全3時間の内容です。
ただし、中学生以上でないとだめですが。
ちなみに、科学館の中はDS持っていけば案内ガイドが聞けます。



最後に、近くのマリンピア神戸に行って、少しおみやげを買いました。
短かったけど、楽しいGWでした。




おわり。
2015年05月09日
2015年05月07日
今年も…1
GW第3弾…
といってももう終わってしまいましたが、
今年も車中1泊2日の小旅行に出かけました。
どこへ行ったかは、写真を見て行って楽しんでください。
では、どうぞ。
1日目(5/3)の午後からの出発でした。
まずはここへ。

知らない人が多いと思います。我が家も初めて行きました。
あまり何もないところでしたが、そこそこおもしろかったですね。
なんといっても行った日が天皇賞の日だったので…。


引き馬に乗りました。


バジルパスタをおやつに。

中にはこんなところも…。




天皇賞をここで見ました。見事はずれました。

三木市内のスーパー銭湯で風呂と食事を。







デザートに名物神戸プリンを。

今晩のお宿は、道の駅みき。

プレミアムソフトを食べて…

ベッドメイキングして寝ました。

おやすみなさい。
といってももう終わってしまいましたが、
今年も車中1泊2日の小旅行に出かけました。
どこへ行ったかは、写真を見て行って楽しんでください。
では、どうぞ。
1日目(5/3)の午後からの出発でした。
まずはここへ。

知らない人が多いと思います。我が家も初めて行きました。
あまり何もないところでしたが、そこそこおもしろかったですね。
なんといっても行った日が天皇賞の日だったので…。


引き馬に乗りました。


バジルパスタをおやつに。

中にはこんなところも…。




天皇賞をここで見ました。見事はずれました。

三木市内のスーパー銭湯で風呂と食事を。







デザートに名物神戸プリンを。

今晩のお宿は、道の駅みき。

プレミアムソフトを食べて…

ベッドメイキングして寝ました。

おやすみなさい。