2014年02月
2014年02月24日
いつもの心斎橋
ちょっと暖かくなってきましたねぇ。
暖かくなると動きたくなるもので、
昨日は用事で心斎橋まで。
心斎橋という三木楽器。
またまた買ってしまいました。
贅沢なんですが、やっぱり欲しくって。
この日は、まず妻の用事でいつもの日本紐釦(にほんちゅうこう)へ。
小物を仕入れて、いざ長堀橋の駐車場へ。
そこから東急ハンズでちょっと買い物。
ハンズの前にある有名なクレープ屋さんでチョコバナナを。
三男いわく、「ちょう、うまかった」。
その後アメリカ村に足を延ばして、雑貨屋『Tiger』へ。
その途中にパンケーキで有名な店があり、
並んでいる人のすごいこと。
隣の靴屋が安くて、妻が思わず衝動買い。
ようやくTigerへ着くものの、ここが超満員。
北欧風のかわいらしいものがいっぱい。
でも、もろくに見れずに昼ごはんへ。
「冷麺館」という韓国料理屋で定食を。
その後待ってました、三木楽器。
とうとうGibsonを買って帰りました。
では、その様子を。
船場にある日本紐釦。

心斎橋の東急ハンズの前で。

すぐ前にあるクレープ屋さん。

アメリカ村にあるパンケーキの店『Eggs'n Things』。
テレビでも紹介されたのかな。
いっぱい並んでました。


その隣の靴屋で買い物。
妻好みのかわいらしいものがいっぱい。
値段も安くお手頃でした。

Tigerの前で。

中はこんな感じで、1階にあるレジを待つのに2階まで人が並んでました。



冷麺館での昼ごはん。
三男は焼き肉定食。妻はビビンバ定食。僕はビビンメン定食。
これがむっちゃ辛くで、3分の2食べてギブアップです。
辛いもの好きな人はぜひ。今里の方にもあります。




そしてとうとうGibsonです。
店の前で記念撮影も。


今日も楽しい1日でした。
暖かくなると動きたくなるもので、
昨日は用事で心斎橋まで。
心斎橋という三木楽器。
またまた買ってしまいました。
贅沢なんですが、やっぱり欲しくって。
この日は、まず妻の用事でいつもの日本紐釦(にほんちゅうこう)へ。
小物を仕入れて、いざ長堀橋の駐車場へ。
そこから東急ハンズでちょっと買い物。
ハンズの前にある有名なクレープ屋さんでチョコバナナを。
三男いわく、「ちょう、うまかった」。
その後アメリカ村に足を延ばして、雑貨屋『Tiger』へ。
その途中にパンケーキで有名な店があり、
並んでいる人のすごいこと。
隣の靴屋が安くて、妻が思わず衝動買い。
ようやくTigerへ着くものの、ここが超満員。
北欧風のかわいらしいものがいっぱい。
でも、もろくに見れずに昼ごはんへ。
「冷麺館」という韓国料理屋で定食を。
その後待ってました、三木楽器。
とうとうGibsonを買って帰りました。
では、その様子を。
船場にある日本紐釦。

心斎橋の東急ハンズの前で。

すぐ前にあるクレープ屋さん。

アメリカ村にあるパンケーキの店『Eggs'n Things』。
テレビでも紹介されたのかな。
いっぱい並んでました。


その隣の靴屋で買い物。
妻好みのかわいらしいものがいっぱい。
値段も安くお手頃でした。

Tigerの前で。

中はこんな感じで、1階にあるレジを待つのに2階まで人が並んでました。



冷麺館での昼ごはん。
三男は焼き肉定食。妻はビビンバ定食。僕はビビンメン定食。
これがむっちゃ辛くで、3分の2食べてギブアップです。
辛いもの好きな人はぜひ。今里の方にもあります。




そしてとうとうGibsonです。
店の前で記念撮影も。


今日も楽しい1日でした。
2014年02月23日
2014年02月16日
2014年02月11日
Lunchはいかが? 01
今年初のランチへ。
今年はちょっとシリーズ化してみようかなどと思っていますが、
何回行けることやら。
ま、気長に見て下さい。
今回は、妻の進言で、
いま評判の店『梅木さんちの台所』へ。
堺東は熊野小学校の道路向かいにある、
オレンジ色の鮮やかな店です。
12:30頃入ると、中はほぼ満席状態。
みんなよく知ってるわ、ほんとに。
昼は定食中心で、
実はこの店、
深井にあるケーキ屋「フランシーズ」、
パン屋「パンドエッセ」、
イタリアン料理「パパヘミングウェイ」、
自然食ブュッフェ「ナチュラルガーデン」を展開している
セルビスグループのお店です。
なかなか低価格でおいしい料理を提供しています。
ほんと値段のお得感満載です。
僕が食べたのはミンチカツ定食、780円、
妻と三男が食べたのがとんかつ定食、750円です。
内容は写真でどうぞ。
このあと、初のパンケーキを食べに、
深井にある『まるかふぇ』へ。
雑誌に載っていたので一度行ってみました。
ココナッツパンケーキは850円、
バニラアイスと生クリームのパンケーキも850円とちょっと高価格。
まあ、どこでもこれぐらいの値段はするようで、たいへんです。
食感は、ホットケーキのあっさりバージョンという感じかな。
それなりにおいしかったですよ。



男はやっぱり、ミンチカツでしょう。
中味は、ミンチカツ1つに茄子の天ぷらやポテトがついています。
ごはんと味噌汁、漬物のほか、豆腐、サラダ、一品の和え物がついていました。
プラス、健康食前飲料(はちみつとりんごの酢)が。これがまたおいしかった。

一方、こちらがとんかつ定食。大きなプレートにとんかつ1枚とサラダ満載。
後は上と同じです。ゴマも自分ですってかけます。

これで700円台。どう?
まるかふぇの前で。店内はハワイアン風です。

手前がバニラ&生クリーム、向こうがココナッツ。
写真を撮るのを忘れたので、食べかけたものですみません。

今日もおいしくいただきました。
今年はちょっとシリーズ化してみようかなどと思っていますが、
何回行けることやら。
ま、気長に見て下さい。
今回は、妻の進言で、
いま評判の店『梅木さんちの台所』へ。
堺東は熊野小学校の道路向かいにある、
オレンジ色の鮮やかな店です。
12:30頃入ると、中はほぼ満席状態。
みんなよく知ってるわ、ほんとに。
昼は定食中心で、
実はこの店、
深井にあるケーキ屋「フランシーズ」、
パン屋「パンドエッセ」、
イタリアン料理「パパヘミングウェイ」、
自然食ブュッフェ「ナチュラルガーデン」を展開している
セルビスグループのお店です。
なかなか低価格でおいしい料理を提供しています。
ほんと値段のお得感満載です。
僕が食べたのはミンチカツ定食、780円、
妻と三男が食べたのがとんかつ定食、750円です。
内容は写真でどうぞ。
このあと、初のパンケーキを食べに、
深井にある『まるかふぇ』へ。
雑誌に載っていたので一度行ってみました。
ココナッツパンケーキは850円、
バニラアイスと生クリームのパンケーキも850円とちょっと高価格。
まあ、どこでもこれぐらいの値段はするようで、たいへんです。
食感は、ホットケーキのあっさりバージョンという感じかな。
それなりにおいしかったですよ。



男はやっぱり、ミンチカツでしょう。
中味は、ミンチカツ1つに茄子の天ぷらやポテトがついています。
ごはんと味噌汁、漬物のほか、豆腐、サラダ、一品の和え物がついていました。
プラス、健康食前飲料(はちみつとりんごの酢)が。これがまたおいしかった。

一方、こちらがとんかつ定食。大きなプレートにとんかつ1枚とサラダ満載。
後は上と同じです。ゴマも自分ですってかけます。

これで700円台。どう?
まるかふぇの前で。店内はハワイアン風です。

手前がバニラ&生クリーム、向こうがココナッツ。
写真を撮るのを忘れたので、食べかけたものですみません。

今日もおいしくいただきました。